50代にてリタイア&海外移住 デフレ投資家 吉村のブログ

フィリピンに居住しながら、素人目線で海外投資、移住生活について書いています。少ない資本と収入で最大限の満足をえるデフレ投資家をめざします。個人コンサルはこちらからhttps://form.os7.biz/f/aaeeb6a2/

マレーシアとは魅力のない国なのですか。読者からの質問。その2

マレーシアとは魅力のない国なのですか。読者からの質問。その2

続編。

 

FBのメッセージから読者の方から質問をうけました。

 

概要は下記のような感じ

 

「昨日、〇〇の集まりで、ある先生がリタイア後の人生について海外移住も考えて、夫婦でシンガポールとマレーシアに行ったそうです。中略。奥様がマレーシアだけは住みたくないという話でした。マレーシアってそんなに魅力のない国なのですか」


移住を考える上での重要な点を2つほど。 

 

その1 
移住の目的、そこまではっきりなくても、「毎日、何を楽しみにしてすごすか」ははっきりしたほうが良い。

日本の拠点を撤去して、完全な海外移住をするならば、この点ははっきりしておく必要がある。

 

(逆にいうと日本の生活拠点を残しているうちは、日本に住居があるとみなされて、仮に180日以上、海外にいたとしても「海外長期旅行者」としてみなされる可能性が常にある。余談だが、この場合、その方は日本に納税、申告の義務が残る)

 

移住の目的、毎日の楽しみの例を挙げるとする、

「現地語を学ぶ」「料理を学ぶ」「歴史遺産を見る」「民族舞踊を鑑賞する」「マリーンスポーツを楽しむ」「ゴルフばかりの生活をする」「ボランティアをする」「女性を追いかける」などなど。

 

東南アジアの国では一部の人的サービスは圧倒的に安い。(マッサージなど)

 

それを利用するのは快適なのだが、「快適な生活をする」というだけでは、ちょっと不十分。

 

前回も書いたが、快適な部分とそうでない部分が混在する。

 

私としてはそうでない部分の方が大きいと思う。

 

その2
言葉がどれくらいできるのか。どれくらい習得しようとするのか。

「日常的な会話ができる」というレベルを私なりに定義するとこんな感じ。

 

「今日ね、元会社の同僚から電話があって、〇〇という話をした。私は××ということでちょっと喧嘩になりそうになったんだけど、△△と話をして仲直りしたんだよ」という内容が伝えられるか。

 

「エアコンを一人で買いに行って配達から受け取りまで自分で対応できるか」

タイやマレーシアで英語が通じるというけれど、それは旅行関係者、外国人の相手をする仕事の関係者、あと一握りの高学歴の人くらいではないだろうか。

 

英語で上記の会話をして、その国民の80%くらいが理解できる国は、私はアジアではフィリピンだけだと思う。

 

言葉が通じなければ、必然的に「日本人社会だけの交流」または「夫婦だけの会話」または「モノの購入やサービスを受けるだけ(マッサージなど)」の交流になる。

 

私はそれが「悪い」といっているのではない。

 

極端に狭くなる世界の中で、目の前にいる大半の人に、日常会話が通じない状態で、
「何を楽しみにして」過ごすかがより重要になってくるということです


マレーシアは移住先として日本人に人気がある国だそうだ。

 

居住費は相対的に安い。
3万円も出せばあふれるコンドミニアム供給の中でかなりのレベルのコンドミニアム

借りられる。

 

クアラルンプールは親日的。バンコクやマニラに比べて緑も多く、ある意味は快適。

ただ食事やいろいろなサービスは前回も書いた通りように「それなり」。

 

その中で「何を楽しみにするのか」はやはりとても重要だと思う。